「いのちを考える」研究プロジェクト
所長・松田和憲

 

【グループの研究テーマ】

 私たちは、生物学的意味で用いられる「生命」という用語ではなく、もっとトータルな意味、すなわち哲学的・倫理的・宗教的な意味をも含む言葉として昨今広く使用されている「いのち」という用語を用いて、その「いのち」全般を研究の対象とする研究グループです。

 その中でいま重点的に取り上げている問題は、ここ20年ほどの間に急激に進歩発展を遂げている、いわゆる先端医療技術に関する倫理的諸問題ということになります。これは最近大きな話題になり、私たちに対しても「生と死」に関する決断を迫る事柄になりつつあります。そこで私たちの研究テーマについて具体的に言えば、「いのち」の始まりと終りについて、病気の診断や治療、中でも臓器移植など「いのち」の質に関するさまざまな生命医科学技術による操作と適用の問題等々、これらの諸問題を考察していくと言うことになります。しかし、私たちグループの時間的・力量的制約を考慮し、当分の間は一つの研究分野に限定して研鑚を続けていく予定でおります。それは従来の方法論のように、数多い「いのち」に関する諸問題を対象ごとに独立、分離させて考察するのではなく、「いのち」をトータルに捉えていく学問分野を指し、たとえば生殖・臓器移植・末期ケア・安楽死・患者の「知る権利(Informed Consent)」などの根底にある全体像としての人間の価値判断や倫理的決断のあり方を考察する学問的分野、すなわち「バイオエシックス(生命倫理)」と呼ばれ、まったく新しい研究分野を意味しております。

しばらくは、この問題に関する研究を続けていくつもりでおりますので、関心のある方はご一報ください。

 

【2008年度研究計画】

関東学院内(幼稚園〜大学生)対象に「いのち」に関する意識実態調査おこなう。今までは点として「いのち」を捉えていたが、今年度から線として考え意識調査を行い分析して、まとめ資料とすることを今年度のテーマとして考えている。

【研究活動】

第1回研究会 4月16日(水) 19:10〜20:00
発題者: 松田 和憲 所員

テーマ: 今年度の研究テーマ

討議内容: 今年度の具体的な計画として、関東学院内(幼稚園〜大学)の「いのち」に関する意識実態調査(例:「乳幼児の世話をしたことがあるか」「死体を見たことがあるか」)の計画、(「乳児と老人」にしぼって)次回までにアンケートの質問項目を考え、持ち寄る。他に先行研究があるかどうか調べる必要もある。

第2回研究会 5月28日(水) 19:10〜20:30
発題者: 大豆生田 研究員

テーマ: 学生、生徒を対象にしたアンケートの内容について

討議内容: 前回で決定した、関東学院の幼稚園から大学までの在校生に対する「いのち」のアンケートをどうするか
・「いのちに触れる」体験があるか?
・いのちを実感する度合

アンケート項目候補(整理の必要あり)
・墓参りの経験があるか?
・仏壇が自宅にあるか?
・死者を直接見たことがあるか?触れたことがあるか?
・殺人ゲームの経験があるか?
・自殺願望を抱いたことがあるか?
・新生児を世話したことがあるか?触れたことがあるか?
・身近な人との死別体験があるか?
・高齢となって他人に迷惑をかけるようになったら死んだほうが良いと思うか?

第3回研究会6月25日(水)19:10〜20:30
発題者: 大豆生田 研究員

テーマ: 「いのち」に対する意識と実態のアンケート

討議内容: 内容の絞込みについて、「いのちに触れる経験」を中心にしたい
県教育委員会による「いのちのアンケート」結果によると、「自分のいのちは大切か」「他人のいのちは大切か」の項目は、小1、小3、小5、中2と学年が上るにつれて低下している。
今回我々が実施するアンケートは、県教育委員会のアンケートと重なるかもしれないが、大学生を対象とするので、結果は違ったものになると思われるが、「自己肯定感の低下はなぜか」「『いのちに触れる経験』の現象の結果はどのようなものか」を導き出すことを目的としたい。

第4回研究会7月23日(水)18:30〜20:10
発題者 大豆生田 研究員
テーマ 「いのちに」関する意識と実態調査の内容の検討
討議内容 県教委が実施した「いのち」アンケートを参照にして、大学生対象のアンケートに利用できるものがないか検討。

第5回研究会10月01日(水)18:30〜20:00
発題者 大豆生田 研究員
テーマ 本学学生を対象とした「いのち」関係のアンケート実施に向けての具体案作り
討議内容

神奈川県教育委員会から出ている「『いのち』を大切にする心をはぐくむ教育」指導資料のアンケートを参考に大豆生田研究員が作成した実態調査アンケート案を基に実施にむけて具体案作成を討議した。陪席に関東学院大学人間環境学部人間発達学科 鈴木公基講師に加わっていただき貴重な意見を参考にできた。

自殺を考えたことがあるか」といった、自殺に絡む項目の扱いは微妙なので、最終的にどう扱うか、自由記述欄を設定することが新たに発案された。

マークシート式にしたほうが経済的に有利との意見が出てこれまでの予定が変更された。

第6回研究会11月05日(水)18:30〜20:20
発題者 大豆生田 研究員
テーマ 「いのち」に対する意識と実態調査アンケート(案)の完成
討議内容 原案の表記方法・加えるべき項目最終修正
アンケートの時、場所、対象、数、集計方法
・年内の実施して1月中に集計、討議の予定
・実施は大学キリスト教科目で行なう。計2,000部

次回 2009年1月28日(水)17:00〜

 





メンバー

所 員

松田 和憲

研究員

大豆生田 啓友

Dwight P. Davidson

客員研究員

安達 昇

三浦 一郎

長井 英子

吹抜 悠子

石谷 美智子

小高 千恵

加賀谷 真梨  


各年度の活動:

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

2007年度

2006年度

2002年度


前のページの戻る